


- 参加申込受付期間
-
2022年11月1日(火)
~
2022年11月30日(水)
- キャンペーン期間
-
2022年12月1日(木)
~
2023年3月31日(金)
- 節電要請実施期間
-
2023年1月16日(月)
~
2023年1月22日(日)の
17時から21時

コープデリのポイント
2,000ポイントを進呈
(ご利用1地点あたり)

節電要請実施期間に
節電できた電力量の
1kWhあたり5ポイントを進呈
はじめに
ロシア・ウクライナ情勢による燃料高騰などから、
2022年度冬は電力不足のおそれがあり、
日本政府から節電を呼びかけることが予定されています。

コープデリでんきでは、国の「電気利用効率化促進対策事業」に参加し、
コープデリでんきを利用されている方で
「コープデリでんき冬の節電キャンペーン」への参加申込みをされる方を対象に、
節電の取り組みが効果的に進むことを目的としたポイント進呈を実施します。
キャンペーン概要
参加申込受付期間 | 2022年11月1日(火)~ 2022年11月30日(水) |
---|---|
キャンペーン期間 | 2022年12月1日(木)~ 2023年3月31日(金) |
節電要請実施期間 | 2023年1月16日(月)~ 2023年1月22日(日)の17時から21時 |
対象メニュー | ベーシックメニュー、再生可能エネルギー100%メニュー |
節電参加ポイント進呈の期間 | 2022年12月12日(月)~ 2022年12月16日(金) |
節電達成ポイント進呈の期間 | 2023年3月下旬もしくは4月初旬予定 |
ポイント進呈の方法
コープデリ宅配を利用されている組合員(宅配を休止している方も含めるウイークリーコープ配達先登録のある組合員)⇒コープデリのポイントで進呈します。
コープデリ宅配を利用されていない組合員(ウイークリーコープ配達先登録のない組合員)⇒翌月度のコープデリでんき電気料金から自動精算します。コープデリポイントの使い方はこちらでご確認ください。
節電量の算定について
ご家庭毎に算定する標準的な使用量(ベースライン)から実際の使用量を差し引いた、残りの値を節電量とします。なお節電量は、節電要請期間の対象時間における節電量の合計として日毎に算定し、算定された節電量が0kWh以下の場合、節電量を0kWhとして取り扱います。標準的な使用量(ベースライン)は、ご家庭毎の過去の電気の使用状況を活用し、「エネルギー・リソース・アグリゲーション・ビジネスに関するガイドライン」(資源エネルギー庁・令和2年6月1日最終改定)に基づき算定します。
適用条件
当生協は、お客さまが以下の全ての条件を満たした場合に、本キャンペーンを適用します。全ての条件を満たし、節電への取り組みに継続的に参加いただき、特典の付与が可能なお客さまは、当生協から国事業公募要領に基づく特典(以下、「国特典」といいます。)と、当生協が独自に設ける特典の両方、もしくは一方の付与を受けることができます。なお、一部の条件を満たさない場合であっても、当生協が必要と認めたときには、本キャンペーンを適用することがあります。
- 当生協が定める規約の全てに同意の上、本キャンペーン参加同意書への承諾をもって参加のお申込みをいただき、当生協がこれを承諾したこと。
- 本キャンペーンの参加お申込み時点から特典付与手続きの開始時点までの間、継続して当生協の電気料金メニューに係る当生協との需給契約を締結し、お申込みの需要地点で電気を利用していること。
- 本キャンペーンの参加お申込み時点から特典付与手続きの開始時点までの間、継続して対象の電気料金メニューが適用されていた個人のお客さまであり、当生協の組合員であること。
- 本キャンペーンへの参加お申込み時点で当生協での電気利用を開始していない地点については、2022年12月31日までに当生協での供給開始を予定しており、また供給開始後は(2)(3)を満たすこと。
- 2022年12月1日から2023年3月31日の間、国の節電プログラムに継続的に参加すること。ただし2022年12月1日以降に供給を開始した地点については、供給開始時点から2023年3月31日の間、国の節電プログラムに継続的に参加すること。
- お客さまの全ての需給契約に係る個人情報(需給契約名義、住所、電話番号、お客さま番号、供給地点特定番号等)を国事業の事務業務に必要な範囲で国事業の事務局へ提供すること。
- 要件を満たさない特典取得や複数回の特典取得等、不正に特典を取得しないこと。また、不正に特典を取得した可能性があると国事業の事務局が判断した場合に、当生協からの参加状況等の確認依頼に速やかに応じること。
- 不正に特典を取得したことが発覚した場合、当生協からの特典相当額の返還要請を受けた場合に速やかに返還に応じること。
家電製品別の電力消費割合を知ろう!

上図は夏季及び冬季のご家庭での電力消費が特に多い日の電力の使用割合についてグラフにしたものです。電力消費量はエアコン、冷蔵庫、照明で5割以上を占めており、節電の際にはこれらの省エネが大きなポイントになります。
効率よく消費エネルギーを抑えることで、地球環境にやさしい省エネライフを始めてみましょう。
「コープデリでんき」冬の節電Q&A
-
上手な節電方法を教えてくれますか?
コープデリでんきベーシックメニューマイページ、再エネ100%メニューマイページでご自身の電気の使用状況を確認し、使用量の多い時期などを特定することで効率的に節電することができます。特に夏季・冬季はエアコンを利用する頻度が高くなるため、使用量が増える傾向にあります。
-
節電ができなかった場合にはペナルティはありますか?
節電ができなくともペナルティはございません。ご無理のない範囲でご協力いただけますと幸いです。
-
電気の契約を新しく申込むのですが、「コープデリでんき冬の節電キャンペーン」に参加することはできますか?
コープデリでんきにご契約開始後、コープデリでんきホームページの「コープデリでんき冬の節電キャンペーン」ページにて当生協が定める規約の全てに同意の上、本キャンペーン参加同意書への承諾をもって参加のお申込みをいただき、当生協がこれを承諾し、本キャンペーンの参加お申込み時点から特典付与手続きの開始時点までの間、継続して対象の電気料金プランが適用されていた個人のお客さまであり、当生協の組合員であれば参加できます。ただし、標準的な使用量の算定にあたり必要となる日数が足りない場合は、節電量の算定および特典付与の対象外になる場合があります。
-
「コープデリでんき冬の節電キャンペーン」の申込みを取り消しはすることはできますか?
取り消す場合はコープデリでんき・ガスコールセンター:0120-362-700:月曜日から土曜日9:00~18:00(日曜日は休み)へご連絡ください。
-
キャンペーン期間中に、電気料金プランの解約をした場合はどうなりますか?
コープデリでんきの解約が発生した場合、解約日または終了日をもって節電ポイントの算定を終了します。
-
スマートメーターが設置されているかどうかは、どのように確認できますか?
スマートメーターの設置状況については、お客さまのお宅に設置されている電気メーターの形状から確認できます。スマートメーターの形状についてはこちらよりご確認ください。
-
複数電気の契約をしているのですが、進呈されるポイントは複数分の合算となりますか?
コープデリでんきを複数ご契約いただいている方はポイントが合算になります。
-
引越した場合、引き続き「コープデリでんき冬の節電キャンペーン」に参加できますか?
お引越し直後など、お引越し先での標準的な使用量を算出できない場合は、節電ポイントの算定対象外となる場合がございます。
-
コープデリでんき冬の節電キャンペーンの結果(節電量・節電ポイント数)はどこで確認できますか?
ご参加された方へ節電量の実績を計算し、キャンペーン終了後にチラシセットまたは封書にてお知らせすることを予定しております。 進呈する節電ポイント数も併せて確認いただけます。
-
私はコープデリでんきを利用していますが、以前宅配を利用していて休止しています。ポイントが貯まるだけでどのようにポイントを使えばいいでしょうか?
使用しなかったポイントは消滅せず、出資金に増資されます。
でんきの利用料との精算や募金等を希望される場合は、コールセンター(0120-608-215)までお申し付けください。コープデリの店舗をご利用されている場合は、eフレンズマイページから店舗ポイントに移動いただくことも可能です。 -
私はコープデリでんきを利用していますが、宅配を利用したことがなく、お店だけ利用しているのですが、どのようにポイントが付与されるのですか?
ポイントが進呈された翌月度のコープデリでんき電気料金から自動精算します。